初めての ICPC !めちゃくちゃ緊張する!!
(とか言って書いてるのは 1 年後です。内容薄め。ごめんなさい)
開始前
2 限
2 限があったので、早めに到着。
講義も全面オンラインだったので、 日ぶりの通学です
ミュート事故が起きました。おい、朝から講義中にイチャイチャすな
昼
全然来てなかったので、まじで 8 月の期末試験ぶりの食堂です。
カレーとほうれん草・ヨーグルトで、400 円ちょっと。安い
午後
全然大学を回ったことがなかったので、大学を探索。

まあ 15 分くらいで終わってしまったわけなんですけれども...
会場到着
探索終えてやることがなかったので、会場 (空き講義室) に行きました。開始 3 時間前なのに先輩が待っていました、はやい。
ついたらさっそく、意気込みをツイート
全然慣れてないノーパソでの環境だったので、いつも使ってるキーボードを持ち込んで環境構築...
先輩からのアドバイスで、めちゃくちゃタイピング練習をしてました...
検索 OK とはいえ、もちろん SNS の利用は禁止なので、早めに切っておきました。たぶんこれ大事。
競技
16:30 ICPC2021 Prelim、ぞい!
A
ほか 2 人の先輩よりもレートが低かったので、A を担当 (問題 (新しいタブで開く))。
特に考えることなく、そのまま実装。ソートして、引いて、負になったら削除。
あれ!?実行が終わらない...!?
はい、break してませんでした (ここで数分手こずる)。
通りました。やったね。
他
B・C は先輩方が担当してくれました。実装重そう...。
その間に、D を見ます。
ん、これ大きいほうから貪欲でいいんじゃない?
まあもちろん 直感に頼った未証明の Greedy は危険 (新しいタブで開く) とはまさにこのことで、サンプルすら合いませんでした...
先輩たちも合流、ほかの問題もいろいろ考えましたがアイデアの証明に詰まり終了...
終了後
すかさず順位表から選抜条件を満たしたかチェックしてみます。よかった、通ってた。
一応プログラムでも機械的にチェック。OK。
割とギリギリな感じでした。横浜大会がんばるぞ~~~!!!
ちなみに、初のライトアップわかめを見ました。きれい。