小学生のころWeb系から始めて、いろいろなプログラミング言語に触れてきました。 プロジェクトの開発以外にも競技プログラミングも行っていて、 AtCoder では現在いわゆる青コーダーです。 その他様々なコンテスト・ハッカソンに参加しています。
これまでの経験・知識を活かし、 2022 年度秋季の応用情報技術者試験に合格しました。 午前問題・午後問題とも得点率は 8 割超えでした。 得点分布から、合格者内でも午前・午後ともに上位 10% 以内の成績を得られたようです。
2024 年 2 月に受験した第 345 回 TOEIC L&R 公開テストでは 825 点を取得しました。 また、高校 1 年の時に取得してそれっきりですが、英検 2 級にも合格しています。
2024 年度春季の情報処理安全確保支援士試験 (午前Ⅰ免除) に合格しました。 情報処理安全確保支援士 (登録番号 第 028737 号) として登録されています。
2025 年 9 月 9 日 - 11 日、 Expo2025 への旅行記です
ICPC2025 国内予選の参加記です
picoCTF 2025 に参加してきました!
2025 年 3 月に埼玉大学を卒業し、学士 (工学) を取得しました!
CyberAgent の Web Speed Hackathon 2025 に参加してきました!
ICPC2024 Regional 47 位
ICPC2024 Asia Yokohama Regional にチーム「executive is deprived」で出場し、 47 位でした。 関連記事: ICPC2024 Regional 参加記
ISUCON14 29 位 (学生チーム 4 位)
ISUCON13 に学生チーム「Maxif.」として出場し、29 位 (学生チーム 4 位) となりました。 LINE ヤフー賞をいただきました。 関連記事: ISUCON14 参加記
2024 年度春季 情報処理安全確保支援士試験に合格
2024 年度春季の情報処理安全確保支援士試験に合格し、情報処理安全確保支援士 (第 028737 号) として登録されました。 関連記事: 情報処理安全確保支援士試験合格記
Web Speed Hackathon 2024 総合 3 位
CyberAgent 社主催の Web Speed Hackathon 2024 で総合 3 位に入賞しました。 関連記事: Web Speed Hackathon 2024 参加記
ISUCON13 25 位 (学生チーム 5 位)
ISUCON13 に学生チーム「Maxif.」として出場し、25 位 (学生チーム 5 位) という結果を残しました。 関連記事: ISUCON13 参加記
ICPC2022 Regional 14 位
ICPC2022 Asia Yokohama Regional にチーム「Maximum-goodlife9」として出場し、 14 位という結果を残しました。 関連記事: ICPC2022 Regional 参加記
2022 年度秋季 応用情報技術者試験に合格
2022 年度秋季の応用情報技術者試験に合格しました。 関連記事: 応用情報技術者試験合格記
ICPC2021 Regional 11 位
ICPC2021 Asia Yokohama Regional にチーム「seica is gone」として出場し、 11 位という結果を残しました。 関連記事: ICPC2021 Regional 参加記
埼玉大学 入学
埼玉大学 工学部 情報工学科に入学しました。 プログラミングサークル Maximumに所属し、 B2, B3 には代表を務めました。
茨城県立古河中等教育学校 入学
パソコン部 (KSS PC Club) に所属し、プログラミングを本格的に始めました。
誕生
英検や TOEIC など、同じものが複数ある場合は最新のもののみ記載しています。
普通自動二輪車運転免許 取得
登録セキスぺ (第 028737 号) として登録
情報処理安全確保支援士試験 合格
2024 年 10 月に情報処理安全確保支援士 (登録番号 第 028737 号) として登録されました。
TOEIC L&R 825 点 取得
応用情報技術者試験 合格
普通自動車第一種運転免許 取得
原動機付自転車第一種運転免許 取得
英検 2 級 合格
(リンクできないなどで) 省略しているものや見落としているものもあるかも